重要なお知らせエリアを非表示

dear

持続可能な労働目標。 全国の労働者に適切な“水やり” みかえり を。

活動の動機 活動のテーマと叶えたい願い。

労働環境問題により、花が色付かない現象が相次いでいます。

朝早く出て、遅くに帰宅する。仕事のかたわら、植物画家を目指して毎晩作品を少しずつ進める日々…
現状の労働環境のおかげで創作活動がまともにできない最中、眠い目をこすらせて机に向かっていたのを今でも覚えています。
ですが仕事の負荷は一方的に増え続け、気付けば家と職場を往復する日々。机に置いたままの制作途中の画用紙を横目に朝早く出勤する屈辱…
そしてしまいには完成させることができず、満身創痍な私は何を思ったのか、そのまま額縁におさめました。
画像はまさにその作品、全ての着色ができず、やむを得ず“完成という事にせざるをえなかった”未完の絵画です。

もしかしたら「あともう少しなのに塗り切れなかったの?」と思われるかも知れません。ですが、労働に縛られるがあまりに毎日のやらないといけない事ややりたい事に取り組めない。というのは、皆さんも同じように感じている悩みではないでしょうか?
「労働環境が少しでも違えば、もっと頑張れるのに…」と何度思った事でしょうか?

もしこの花が色付く時が来るとしたら、それは制作者である私自身の労働環境問題が解決した時です。
そして、私個人の労働環境問題が解決する頃には、世の中の労働環境も良くなっているはずです。

色味を失った花たちを救うべく、そして人生の色味を失いつつある全国の労働者を救うべく、労働環境問題解決への提言を行ってまいります。

公約 活動内容と作品を
提供する上でのお約束。

  • 01

    カラーでも、
    モノクロでも。

    ご要望に合わせて
    仕上げます。

    当店の作品の多くはモノクロとカラーを織り交ぜて制作しておりますが、ご要望であればモノクロの部分を着色させてから発送する事も可能です。
    一部のみ着色しているその作風は「例え不完全でも、自信を持って公表すれば一つの作品として認めてもらえる。それは人も同じで、自分の事を未熟だと思っていても、不完全な自分を認めて頑張ろう。」というメッセージ性を込めています。
    その作品に込めた想いを受け取ってくださりさえすれば、後は作品の仕上がりが元より多少変化しても構わない。というのが制作者である私の考えです。
  • 02

    花の生涯を
    映しました。

    つぼみ、五分咲、満開…
    成長過程を絵描きます。

    花が美しいのは満開の時だけでしょうか?
    つぼみ、五分咲、七分咲、満開など、成長過程に伴った“花の表情の移り変わり”こそ生きた花が持つ美しさだと思います。
    写真や生花では、つぼみと満開の花を一つの画面に共存させるのが難しく、絵だからこそできる表現です。
  • 03

    生花よりも豊かな
    カラー展開。

    珍しい、実在しない品種。
    どんな色でも揃う花屋さん。
    青いばら、青いチューリップなど、花屋さんでは見かけることのない珍しい品種も、絵の世界なら叶います。
    各品種の色違いのデザインも手掛けておりますので、好きな色のお花にきっと出会えます。
PickUpエリアを非表示

制作物あなたのボタニカルライフを彩る花々をご紹介。

ブログエリアを非表示